==ご注意== このような方は、読まないでくださいね。 大切な、お互いの時間を無駄にしますから。 ・車は、自分や自分の大切な人の安全を乗せて走るものと考えない方。 ・なんでも人のせいにする方。 ・本筋を見ないで価格だけを比較する方。 ・全て自己責任だと思えない方。 上記の方には、この本はお役に立ちません===それ以外の方はこちらよりお読みくださいね。=== なにせ、生涯に車を買うのってそんなにないでしょ。 ところが、車のセールスマンは、毎日いろいろなお客様を相手に車を売ってます。 いわばプロです。(いわなくてもプロですね。) そのプロを相手に、値引きし交渉て勝てるわけがありません。 これだけでも、参考になるでしょ? 結構ありますよね。 『この車、15万値引きさせたよ』・『カーステレオサービスさせたよ』ってのが・・ これって本当ですかね? ねッ!!。なんかあやしいですよね。感じませんか。? 不思議ですねぇー? メーター戻しって本当にわかるの!? 本当でしょうか。 私も、長い間車業界にいますが、1,2度位しか、発見できませんでしたよ。 たとえば、 オイル交換のシールが張ってあって、交換時期30000キロで 次回の交換時期・35000キロってね。 ところがメーターは23000キロ。?。 エッ!!。ってな具合です。 これなら、すぐ見つかりますよね。だれでも・・・ でも、巧妙な手段がいっぱいありますしね。 (私も少し知ってますが) 本当に発見できる??かな??? えっ。事故車の線引き?。わかりません。そんなの!! それを言ちゃ実も蓋もないよね。失礼しました。 修理したら全部事故車でしょうか。? 細かい傷があるので、磨きをかけたら綺麗になりました。 これっていいでしょ。車が綺麗なんですから。でも。・・ 小さい傷を修理して、車に磨きをかけたら。?事故車扱い。? よく言われますよね。ボルトにレンチ掛けの跡があったら事故車かもしれない。って。 でも、いろりろな理由で、ボルトを外したり、 オプション類を取り付ける場合もありますから。さてさて。 あー。読めば読むほどわからなくなりますね。 それほど車選びはいろいろとあるのです。 もちろん新車もですよ。 えっ、新車は関係ない。と。思ってましたか。? 残念ながら関係あるのですよ。 (ほ、ほんとかーー) という、読者の声が聞こえてきそうです。 さすがにここでは書けませんが。・・・ あ,そうだ。人身車っての知ってますか。? ご想像のとおり、人をはねた車です。 (言い方はいろいろとありますが) 見分け方、わかりますか。わかりませんよね。 私もわかりません??。(ふふふ・・) しかも、出回ってるらしいですよ。内緒で・・(あまり公にはしないね。) 新しい車なら、もったいないですしね。廃車にするの。国策にも反します? すいません。なんか、車を買うのがいやになりますよね。 でも、安心してください。 信頼のできる、販売店で買えば、おおむね、問題はないと思いますよ。 (これも、あいまいな表現ですね。) 問題は、信頼できる販売店を探すのが、大変ですよね。 まぁ、100%ってわけにはいきませんがね。 なにごとも100%ってこともないですからね。 なんだか、読者の方を、不安に陥れてるようですね。 でも、高い買い物ですから、慎重でも問題ないですよね。 そうでしょ、貴方や、貴方の家族の安全を乗せて走るのですから。 慎重すぎても、だれも文句は言いませんから。 (ここアンダーラインです。冗談ですが。) でも、しっかりと車を選ぶのは、大事なことです。 もう一度言いますが、 貴方や、貴方の家族の安全を乗せて走るのですから。 車っていろいろなタイプがあるんですよ っても、車種じゃなくて。・・・ ・金融車 ・塩害車 ・雹害車等 ね・いろいろあるでしょ。 そのほかにもありますが、それは本書で説明しておりますよ。 いやー実は、私は若いころ中古車を買って大変な思いをしました もう35年以上も前になりますが、ある中古車店で車を買いました。 初代”セリカGT-V”。これがわかる方は、かなりの車通? これが、超事故車!!。 買ってから、2週間位してから気が付いたのです。 何にって?。メーターパネルに血が付いていたのです。 車内を掃除してるときに気がつきました。 それに、髪の毛も挟まってました。 私は、直感しました。!! 事故車だと。・・・ いやー、驚きましたねぇー。 すぐ、販売店へ行きましたよ。 怒るより、なんと言うか、恐怖を感じましたね。 この車で死んでるのではないだろうか。?という思いでしたね。 私『これ、事故車じゃないですか?』 販売店『いいや、こちらではわかりませんが、 返車はできませんが、取り替えましょうか。?』 私『交換しなくてもいいから、車を返したい』 販売店『わかりました。乗り出してますので、売値の8掛けになりますけど』 私『!!??』 ってな会話が1時間ほど続きました。 これがきっかけでしたね。 車を買う目を養わないといけないと思ったのは。 おかげで、今はいい車と、悪い車を見分けることが、できるようになりましたが。
プロフィール
===こちらをお読みくださいね。=== 業界のベテランの私(佐藤)が、 貴方に新車や中古車の買い方 というより、悪いものをつかまされないコツを伝授します 著者の佐藤です。 車を見続けてもう35年以上になりますね。 現在もオークション会場に足を運んで 車の売り買いをしている現役です。 特にカスタムカーに関しては、自信がありますよ。 ”新車でも中古車でも、あやしい車はすぐにわかりますね。” まぁ、何十年もやってるからあたりまえですが・・・ 車を見るとき、 ”車は、貴方や貴方の大事な人の安全を乗せて走る”をモットーにしています。 通常、車の買い方ような本は、 それなりに買い方のコツが、大変良く書かれています。 参考にもなります。が。 じつは、もっと裏技があるのです 長年の車業界で見てきた、 信じられないような本当の事や 車を買うときの、 裏技や、超裏技(今回のみ特別版)をお教えしますよ。 このハウツー本は、価格が高いのですが、 価値は十分あると考えます 高い買い物をするのですから、 それを考えたら、格安なくらいですよ。 当社からのご案内
下記のリンクでさらに詳しい情報が見られます。
もっと詳しく
|