会社業績向上のために売上アップ、コスト削減、助成金獲得、人材育成・教育訓練に全力で支援する(株)グローリレイションと菅野労務FP 事務所のポータルです。いいコンサルのためやります。

代表・菅野哲正のご挨拶

 茨城県の菅野労務FP事務所及び(株)グローリレイションのポータルサイトへようこそいらっしゃいませ。

 このサイトへのご訪問に対しまして、心より感謝を申し上げます。

 日頃から企業の皆様、一般の皆様方には、(株)グローリレイション並びに菅野労務FP事務所に対しまして、格別のご高配を賜りまして厚くお礼申し上げます。

 私は(株)グローリレイションの代表であり、菅野労務FP事務所の所長である菅野哲正(かんののりまさ)でございます。

 茨城県石岡市に事務所を構えております。

 福島県いわき市生まれで育ち、三井生命保険で12年間勤続後に独立いたしました。

 皆さまのご協力、ご指導を頂きながらなんとかここまでやってくることが出来ました。

 今後も自己の研鑽は怠らず、運営に努力をして参りたいと考えております。

コンサルティング業務に関して

 当社は中小企業のマネジメント支援を掲げ、業務運営をしております。

 独立当初は、社会保険労務士事務所からのスタートであったため、人のマネジメントサポートを大きな柱として進めてまいりました。

 具体的には、労務環境の整備や人事制度構築のお手伝い、あるいは退職金制度の改定など、後発であるが故にコンサルティング業務に傾注してまいりました。

 これはある意味苦肉の策でもありました。

 というのも、社労士顧問を求めているような企業様はすでに立派な先輩社会保険労務士先生を抱え、我々後発の入り込む余地が全くといっていいほど無かったからです。

 しかし中小企業の社長と交流を深める中で、『やはり人の問題で悩んでいない組織は無いんだ』と痛感するようになり、他の社会保険労務士が出来ないような業務を推進していこうと誓い、今日に至っております。

 そんな流れから、平成21年にコンサル会社である(株)グローリレイションを立ち上げ、コンサルティング業務は(株)グローリレイションでお受けさせていただくといった流れにさせていただいております。

 コンサルティング業務で得意な分野は具体的には次のような種類となります。

社会保険労務士業務に関して

人事労務管理のコンサルティング

労働者の能力を活かせる職場作りを支援します

 以下を中心にコンサルティングを行い、問題解決を支援します!

  • 就業規則の作成、変更
  • 労働時間、休日等の労働条件
  • 賃金制度の設計
  • 人事関係
  • 個別労働関係紛争の未然防止と解決
     (紛争解決手続代理業務は特定社会保険労務士のみ)
  • 安全衛生管理
  • 福利厚生

 人事労務管理のコンサルティングのイメージとしては、

 企業経営の3要素と言われる「ヒト、モノ、カネ」。そのうち「ヒト」が最も重要だと言われています。

 65歳までの雇用の確保が義務づけられ、契約社員・パート・アルバイト・派遣社員といった雇用の多様化が進む昨今、多様化した人材の能力をいかに引き出し活用するかが、企業の生産性を高めるための重要課題だと言えるでしょう。

 企業の業績アップには、年俸制や能力給等の導入といった賃金体系の変更、能率を上げるための労働時間制など、職場のみなさんがいきいきと働ける環境づくりへの工夫が欠かせません。

 しかし、それぞれの企業が業績をアップさせるために最も適した体制は、その業種や、働く人と顧客の性別・年齢層などによって異なります。

 社会保険労務士は、その会社の実情を専門家の目で分析し、きめ細かいコンサルティングを行います。

 企業の発展を促すことは、労働条件の改善にもつながり、企業の更なる活力を生み出します。

年金相談

払った年金、受け取れていますか?

こんな問題を解決します!

  • 年金の加入期間、受給資格等の説明
  • 年金の請求に関する書類を依頼人の皆様に代わって作成
  • 行政機関への請求書提出

 年金相談のイメージとしては

 少子高齢化時代を迎え、国民の間で年金に対する不安がかつてないほど高まっています。

 こうした状況の中、年金に関しては企業の顧問的な役割を果たしながら実務を提供することの多かった社会保険労務士ですが、今後は国民ひとりひとりに対して直接、相談や代行といったサービスを提供する機会が増えることが予測されます。

 年金は、個人が加入している年金の種類や期間などにより支給額が異なる上に、法改正や制度自体の変更などにより、見込み支給額が増減することもありえます。

 社会保険労務士は、こうした年金のしくみや受給資格などについて熟知しています。

 どんな年金が、いつから、どのくらいもらえるのか。年金をもらうためにはどのような手続が必要なのか。

 いろいろなご質問にお答えし、ご相談に乗ります。
 また、年金をもらうための手続をお手伝いします。

安心・納得の年金相談を心がけています

労働社会保険手続の代行

会社の雑務を減らします

こんな問題を解決します!

  • 労働社会保険の手続
  • 労働保険の年度更新
  • 社会保険の算定基礎届
  • 各種助成金の申請
  • 給与計算、労働者名簿賃金台帳の調製

 労働社会保険手続の代行のイメージとしては、

 労働社会保険関係の手続や給与等の計算、手続は手間がかかり、非常に複雑なので企業にとっては大きな負担のひとつです。

 しかも、年度更新を怠ったり、保険料を滞納したりすると、経営者が追徴金や延滞金を徴収されることになり、小さいと思っていたミスによって大きな損害を被ることになりかねません。

 専門的な知識を持った社会保険労務士は、このような労働社会保険手続をすばやく正確に行います。

結びに

 わが国の政治経済は、まさに激動の時代であります。

 今までの経験に頼っていては問題の解決方法等が大変難しい時代に入り、それがあらゆる面でみられるようになっています。

 少子高齢化で人口の減少が今後も続いていくと推測され、人口の減少による社会環境の変化は、地方の市町村に過疎化の拡大を招き、今後の大きな社会構造の問題となります。

 今後も杜会保険庁の改革等で社会保険労務士の活躍の場も多くなると予測され、同時に国民からの期待も多くなり、社会保険労務士として職業倫理の道守が強く求められるところであり、今後は機会あるごとに職業倫理について、自ら強く認識する必要があると考えます。

 引き続き社会活動に参画し、信頼の頂ける社会保険労務士を自指し、心のこもった連営を心がけてまいりますので、皆様のご理解とご協力をお願い致します。

 今後とも、企業の皆様、一般の皆様にとりましても頼りになる身近な菅野労務FP事務所であり、頼りになる社会保険労務士である事に努めさせていただきます。

 どうぞご利用下さいますようにお願い申し上げます。

株式会社グローリレイション・代表
菅野労務FP事務所・所長
菅野 哲正

(茨城県社会保険労務士会所属、福島県いわき市生まれ)

2011年04月01日


このページの先頭へ