やまさき陶苑(茨城県笠間市)のご案内


創業1978年、40年近くの歴史の中で笠間焼作陶に取り組んで参りました。笠間の伝統的な技法とオリジナル作品の融合、そして、毎年一つのテーマに挑戦しております。
また、器のみに固執せず「雛人形」「陶のオルゴール」等も意欲的に手がけております。
更には「ユニバーサルデザイン」を取り入れた器づくりにも挑戦中です。ぜひご来店いただき、笠間焼窯元「やまさき陶苑」の良さ、そして笠間焼の世界をお楽しみ下さい。
続きを読む "やまさき陶苑 | 笠間焼伝統工芸士『山崎雅宏』陶芸・焼き物の世界" »
有限会社 仲田盛商店のご案内

仲田盛商店は茨城県笠間市下郷にある昭和23年設立の黄門そば本舗店です。当店では、厳選された常陸秋そばを石臼挽きし打ち上げた不老長寿「黄門そば」や風味豊かなねっとりとした「光圀道楽」うどんを製造・販売しています。すべての工程を自社の工場で行っていますので挽きたてをそのままお届けしています。贈答品や返礼品などにご利用していただいて大変喜ばれています。
続きを読む "有限会社 仲田盛商店(茨城県笠間市) | 昭和23年設立し厳選した茨城県産そばを利用した御そば、うどんなどをお届けしています" »
須藤本家のご案内

茨城県のほぼ中央笠間市に位置する須藤本家は、平安時代から850年以上の歴史をもつ、日本最古の蔵元です。
酒造りはすべて契約栽培米、伏流水。伝統製法はそのままに近年では、インターナショナルワインチャレンジ(IWC 国際ワイン・コンペティション)などでも受賞を得るなど、国際的にも評価が高く、酒質もとても柔らかで透き通った透明感抜群のお酒に仕上がっています。グレードは最低、純米吟醸以上で純米や本醸造等はございません。しかしこれが「郷乃誉」こだわりと一貫した上質な雰囲気を醸しだすのでしょう。日本酒の近未来を予感させる世界基準の酒。茨城県を代表する蔵元です。柔らかい味わいと中心となる酸味、立ち上る香りは絶品です。是非お試しください。
続きを読む "須藤本家 (茨城県笠間市) | 日本で初めて生酒を出した蔵" »

小田喜商店(茨城県笠間市[旧岩間町])のご案内

小田喜商店は日本一の栗の生産量を誇る茨城県のほぼ中央に位置する笠間市(旧岩間町)に所在する岩間の栗専門店です。
茨城県内で一番の栗生産地の笠間市岩間地方で生栗・栗甘露煮・栗渋皮煮・栗ペースト・栗菓子など国産の美味しい茨城特産栗を専門的に扱い加工、製造、販売をしております。
続きを読む "株式会社小田喜商店 | 岩間地方の美味しい栗を取り扱う「岩間の栗や」栗専門店" »