イメージ画像

未来志向でいこう!

 黙っていても日は昇り、朝が来ます。
 どうせ迎えるなら、清清しく前向きに朝を迎えようではありませんか。

 何かあると塞いでしまい、泰然自若としていれないのが人間であり、日々人間修養の場面が多いですね。
 確かなことは、我々は将来に向ってしか生きられないことです。

 そうなのです。日は昇ります!

簡単な禁止令の解除法

「何々するな」の危険性

「遠くに行ってはいけません」
「階段を上ってはいけません」
「車道に出てはいけません」など、

 行動を禁止する親のメッセージが強く繰り返されると、子どもは「何もしない方がいい」と幼児決断してしまう可能性があります。

 すると「何々するな」という禁止令が人生脚本に書き込まれます。

 次の人は、この禁止令を持っている可能性があります。

 ・自分ひとりでは、ものが決められない
 ・意思決定がなかなかできない(優柔不断)
 ・指示待ちの生き方が心地いい
 ・冒険ができない

「重要であるな」の危険性

 親に意見した結果、
 「そんなことに子どもは口を出すな」
 「子どものくせに生意気だ」
 などの言葉が返ってくると、自分の考えを尊重してもらえない子どもは、

 「私は重要な人間ではない」と幼児決断する可能性があります。

 これは「重要であるな」という禁止令として脚本に書き込まれます。

 また、「お父さんの絵を描いたよ」と父親に見せに行くと、その場では頭をなでられたが、後でゴミ箱にその絵が捨てられているのを見つけたりします。

 こんな傷つく経験が、「重要であるな」という禁止令を強化することもあります。

 次の人は、「重要であるな」という禁止令を持っている可能性があります。

 ・リーダーシップを取るのが苦手
 ・いつも縁の下の力持ち的存在に甘んじる
 ・自分の意見を言うことができない
 ・目立つことが苦手
 ・劣等感が強く、消極的な役回りをよしとする

無意識に行動のブレーキをかける「禁止令」の解き方

 さて、自分の行動に無意識にブレーキをかけてしまう「禁止令」を、どのようにして解いていけばいいのでしょうか?

 まずは、「自分を知る」ことだと考えます。

 自分のどんな行動に対して、どんなブレーキがかかるのかを自覚することがスタートだと思います。

 「無意識の意識化」というやつですね。

 自覚するだけでも、無意識のうちに振り回されていた時よりも、ずいぶんコントロールしやすくなります。

 例えば、こんな感じです。

「自分には『重要であるな』という禁止令があるから、だから、いつもリーダー役をするのが恐かったんだ。よし、その禁止令を解くためにも、ここは思い切ってリーダー役を引き受けよう」

 つまり、禁止してきたことに対して、許可を与えるのです。

 例えば、「感じるな」という禁止令に対しては、

「感じてもいいよ。感じるままに表現してもいいよ。」

 というように、自分に繰り返し許可を与えるのです。

 さらに、イメージを使う方法もあります。

 自分の中に、傷ついたままの子ども(=幼児時代の自分)がいることを想像し、その子に対してやさしく抱きしめて、 「感じるままにしていいんだよ」
 とささやきかけるイメージをします。

 人生脚本は自分が書いた脚本だから、自分で書き換えることができるのです。

 同じ親に、同じように育てられた双子でも、人生脚本の内容は違います。
 つまり、幼児決断も自分で決断したわけですし、禁止令も自分が受け入れることを選択したわけです。

 だから、自分で書き換えることができるのです。

人生脚本について学ぶ時に、過去に意識を向けない方がよい

例えば、
「自分は今まで、子どもに禁止令をいっぱい与えてしまった!ひどい親だった!」

 と過去の自分を責める方もいらっしゃいますが、どうぞ自分を責めないで下さい。

 完璧な親などいません。

 親も子も、不完全な人間だからこそ、学んで成長していけるんだと思います。

 大切なのは、未来に向けて何をやっていくかです。

過去志向より「未来志向」
原因志向より「目的志向」
分析志向より「解決志向

mixiチェック このエントリーを含むはてなブックマーク Buzzurlにブックマーク Yahoo!ブックマークに登録

関連記事 (カテゴリー:元気の出るコラム)

ただいまの特別オファー!

2021年10月採用情報
社会保険労務士補助・事務員等求人急募! ←採用サイトへ
2021年10月人気
パワハラ予防に体制構築にハラスメント予防委員会 おすすめ!
2018年01月人気
茨城県建設業へのBCP構築コンサル(入札加算 受注に限度あり
2018年01月人気
50名以上企業必須 労働安全衛生体制整備コンサル おすすめ!
2013年01月クール
茨城県界隈での給与計算代行・アウトソース お手軽にどうぞ

このページの先頭へ