
ナポレオン・ヒルの成功の17の法則
いくつかの挿話を追いながら、ナポレオン・ヒルの成功の17の法則を考えてみます。
ピグリー・ウィグリー・食料品店チェーン
テネシー州メンフィスのクラレンス・ソンダースはなんの変哲もないちっぽけな食料品店で店員をしていました。
当時、ビュッフェ式の新しいレストランが人々の間で人気だったので、彼はふと思いつきました。
「あのレストランと同じように、店の棚にある商品を、客に自分で選ばせたらどうだろう」。
当時の食料品店は、客が欲しい品物を店員に告げて、カウンターの奥から持ってきてもらい、気に入れば購入するというやり方を取っていました。
「この新しい方式にすれば、客はもっと気楽に商品を選べるし、手間がかからない。自由な雰囲気で、人気もでるに違いない」。
このアイディアをさっそく店主に話すと、意外にも店主は、くだらないアイディアで時間を無駄にしたという理由で、彼をクビにしてしまいました。
そこで彼は意を決し、自らアイディアを実践するため、四年間資金をため、自分で事業を始めました。
結果はなんと大当たり。
彼はわずか数年で400万ドルもの収益を上げたのです。
その後、店は「ピグリー・ウィグリー・食料品店チェーン」となり、そのコンセプトは現代のスーパーマーケットに引き継がれています。
あの時、彼をクビにした店主のように、現状に甘んじていればどうなっていたでしょう?
ポジティブ・シンキング「積極的心構え」
ここ日本でも同じです。
本田技研工業の創立者、本田宗一郎氏は「アメリカに勝つなんて無謀だ」という周囲からの冷笑をよそに、日本独自の技術で国産のエンジンを造るという夢を実現し、世界のホンダを築きました。
彼らに共通していたのはPMA=Positive Mental Attitude つまり「積極的心構え」。
今風に言えばポジティブ・シンキングです。
あらゆる逆境を乗り越える単純かつ不可欠の要素ですが、しかしこれを維持することは意外に難しいですね。
ナポレオン・ヒルの「17の成功法則」ご紹介
さて、それではナポレオン・ヒルの「17の成功法則」をご紹介しましょう
1.明確な目標の重要性
あなたの願望実現・目標達成のための出発点。98%の確率で「成功しない人間を生み出すシステム」のワナからいかにして逃れるか。
2.マスターマインド
知識や学歴、財産や経験がなくても短期間に、それを持っているのと同等以上の条件をあなたにもたらすノウハウを展開していく。
3.ゆるぎない信念
信念とは「行動化された思考」のこと。ゆるぎない信念は思考を“力”に変え、限界を打ち破る。
その信念をあなたの心の中に「実現」させる。
4.プラスアルファの魔法
成功者はすべて「プラスアルファの魔法」を身につけている。それはいったい何か?
5.個性に磨きをかける
パーソナリティとは「個性」だが、このプログラムでは「魅力ある個性」を指す。それがなぜ必要か、どうしたら獲得できるか。
6.自主性をバネに
よきリーダーとなり、イニシアティブをとって、あなたの願望や目標を実現する最善の方法と、そのための潜在脳力を開発する。
7.積極的な心構え
考え方を積極的で肯定的にすること。これほどあなたの自由になるものはない。確実に積極的な心構えの保持者になれる。
8.エンスージアズムが大きな力となる
エンスージアズム(熱意)は、成功のためのエンジン。それなしにはあなたはどこにも飛び立てない。どのようにそのエンジンを手に入れるか。
9.セルフ・マネージメント
感情と理性をバランスよく保つことが、日々の生活には、不可欠。重大な決断においてはなおさら。しかし、とても難しいこと。
10.的確な思考力を培う
事実をまとめて計画をたてること。重要な事実とそうでないものを識別する。それが、情報過多の現代社会において不可欠なテクニックとなる。
11.集中力はあなたを変える
小さなレンズも陽の光を集めれば、大森林でも灰にする。もし、あなたの脳のエネルギーを一点に集中させたら……。
12.チームワーク
チームワークとマスターマインドとはどう違うか。それを知ることはとても大切なことだ。成功と失敗はほんの少しのズレで決まってしまうものだから。
13.逆境はそれに等しい利益を含む
「一時的敗北」と「永久的な失敗」とを見極めることが重要。逆境や挫折には、必ず同等の利益が含まれている。マイナスから、確実にプラスを引きだすノウハウを体得しよう。
14.独創的ヴィジョンを持つ
創造力と想像力が一体となったものが独創的ヴィジョン。既存のアイディアや概念をいかに新しく組み合わせ、まったく新しいものを作り出すか、そのノウハウが語られる。
15.ヘルス・マネジメント
正しい生活(食べ、働き、遊ぶ)により心身の健康を保つ。人生の真の成功は、特に心の健康にある。
16.資金と時間の活用
いかにして資金だけでなく時間もよりよく活用、もしくは節約するか。そしていかに資金と時間を用いて効率よく成功へと向かうか。
17.習慣形成の力
万物はすべて一定不変の習慣法則の基に動かされている。しかし人間は、自分の意思で習慣が形成できる。
習慣を変えると人生が変わるとは、良く言われることです。
自分を知ることからスタートし、自分の弱点克服のために、日夜の努力と継続、習慣作りが大切です。
関連記事 (カテゴリー:元気の出るコラム)
ただいまの特別オファー!
- 2021年10月採用情報
- 社会保険労務士補助・事務員等求人急募! ←採用サイトへ
- 2021年10月人気
- パワハラ予防に体制構築にハラスメント予防委員会 おすすめ!
- 2018年01月人気
- 茨城県建設業へのBCP構築コンサル(入札加算 受注に限度あり
- 2018年01月人気
- 50名以上企業必須 労働安全衛生体制整備コンサル おすすめ!
- 2013年01月クール
- 茨城県界隈での給与計算代行・アウトソース お手軽にどうぞ