部下指導や組織を率いて業務改善を果たすヒントがこのレポートにあります

2006年12月の記事一覧

 経営お役立ちレポートダウンロードにおける、2006年12月に投稿のあった記事一覧です。

「中小企業新事業活動促進法」について

2006年12月18日

「中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律(中小企業新事業活動促進法)」は、利用者にとってわかりやすい施策体系にするため、

1.中小企業経営革新支援法、
2.中小企業の創造的事業活動の促進に関する臨時措置法、
3.新事業創出促進法

の3法律を整理統合するとともに、施策体系の骨太化を図って、中小企業の新たな事業活動の促進を柱とした法律です。

2006年12月18日

カテゴリー:公的支援レポート

SWOT分析で会社を強くする

2006年12月18日

 今日必要とされている企業経営で、売上高をはじめとして諸目標を達成するために、まず、最初にやらなければならないのが、現状での自社の戦力分析です。

 今回の資料は会社の分析を目的とした資料です。

 戦力分析と言うと、漠然としていて「何をすればいいの」と言われそうですが、平たく言えば、自社の得意な分野は何か、自社の弱点は何か、を探しだし、その得意な分野を最強にすることで、弱点をカバーする方法を見つけだし、自社が発展する道を見つけることです。

 これを見つけだすために、ビジネスコンサルタント達がよく使う方法にSWOT分析という方法があります。

2006年12月18日

カテゴリー:マネジメントレポート

営業は 『 知・情・意 』

2006年12月18日

 「パソコンは得意ではないけど、インターネットは利用している」
 という人が増えてきたように思われる。

 こうした時代になっても、「お客様との関係を大切にするために」
営業マンが必ず必要だと、私は考える。

 もちろん「人間的な信頼関係を築く」ということが、あらゆる場面で顔を出すと思うからだ。
 作業の効率とは別次元の見地で言っているのである。

2006年12月18日

カテゴリー:営業のヒント

社会人としてのモラルについて

2006年12月18日

 自分は27才から34才まで生命保険会社で所長をさせていただいていました。
 その後すぐに独立して、今に至っていますが、社会人のモラルの欠如という視点から、当時痛切に感じたことが多々ありました。

 32才から34才まで勤務した仕事の中で、
「なぜこんな幼稚園生を相手にすることを延々としていなければならないのか!」

 と心から怒りを覚えたことがありました。

 本気で怒った自分は、けっこうセールスレディと言い合いをしていたのですが、ある時、完全に堪忍袋の緒が切れて、怒りをぶちまけ、その翌日、ペーパーに、「社会人のモラルについて」題し、朝礼で延々と話をしました。

 それがこのレポートで公表しているものです。

2006年12月18日

カテゴリー:部下指導のヒント

人事制度構築の考え方

2006年12月18日

 成果主義人事制度の一般的な解釈はこうではないでしょうか?

 「今までは成果が上がっていたから賃金は上げられた。しかし、成果の小さい時には賃金を下げねばならない。その考え方が今の時代には必要だ」

 しかし、この人件費の削減を実施すると、とんでもない方向へ組織が動き出します。

 人件費カットだけが目的化してしまうと、次の業績結果が目に見えてくるようです。そして、更なる賃下げを引き起こします。
 この悪循環の先には何があるのか。誰にでも想像がつくことでしょう。

2006年12月18日

カテゴリー:人事・労務レポート


このページの先頭へ