
2009年11月の記事一覧
経営お役立ちレポートダウンロードにおける、2009年11月に投稿のあった記事一覧です。
オリジナルな自動生成サイトを自らの手で作るツール
2009年11月24日
オリジナルな自分だけのサイト記事を
自動的に永続的に生成できる教材
サンプル付なのでイメージしやすい!
ウェブAPIを使い倒そう(基礎編)のポイント
この教材は、「ウェブAPIを使い倒そう(基礎編)」と題されており、PHPで各種WebAPIにアクセスし、データを取り込み、分解して、表示するという、一連のプログラムの流れを説明した教材です。
そもそもWebAPIってなに? と当然思うでしょう。
その WebAPI について分かりやすく入門的に解説してある上に、サンプルのソースや、サンプルサイトまで用意されてあるので、とてもイメージしやすい構成となっています。
興味のある方は、以下の無料のレポートをお読みになってみて下さい。
登録しなくとも、直接ダウンロードできます。
リンクに右クリックを当てて、「対象をファイルに保存」でダウンロードなさって下さい。
下の「ダウンロードの案内はこちら」は、当該レポートに関しては無視して下さい。
2009年11月24日
カテゴリー:営業のヒント
満足より“納得”を求めるマネジメント - 賃金の事例から
2009年11月02日
人事・労務の制度から組織問題を“逆”研究
満足より“納得”を求めるマネジメント
給与は“業務の対価”か“利益の分配”か
今月の経営マネジメントレポートの趣旨とポイント
今月のHMレポートは【 総務的発想の新戦略経営シリーズ11 】として、「人事・労務の制度から組織問題を“逆”研究 満足より“納得”を求めるマネジメント」として作成しています。
その話題の柱として、“給与”感覚をとり上げてみました。
しばしば『自分の給与は安過ぎる』と感じる従業員感覚と、『働き以上に給与を支払っている(給与ほどには働いてもらっていない)』という思いを持つ経営サイドの“ギャップ”が問題になることがあります。
それが、“トラブル”に発展した経験を持つ経営者も少なくないのではないでしょうか。
しかし、なぜ、そしてどのように従業員感覚と経営サイドの思いが“ズレ”てしまうかを捉えれば、問題の実態が見えやすくなり、対処法導入も容易になると考えます。
今月のテーマが、御社マネジメントに、少しでもお役に立てば幸いです。
2009年11月02日
カテゴリー:人事・労務レポート, カテゴリー:定例経営レポート2009年