
助成金で擬似ワークシェアを 他雇用関係4助成金紹介
まぐまぐからの助成金に特化したメルマガ第3号バックナンバーになります。
【助成金・補助金のまるごと案内】話題の助成金をお知らせします!
と題しております。
当事務所の独自メルマガにご登録いただいているみなさまにもお伝えしたく、バックナンバーを公開しております。
経営レポートと同時に、定期的にしっかりと情報発信していくつもりです。
今回メルマガの目次
● 助成金で擬似ワークシェアリングを
● 中小企業雇用安定化奨励金
● 地方再生中小企業創業助成金
● トム・ソーヤースクール企画コンテスト
● 地域美化活動助成
● 編集後記
助成金で擬似ワークシェアリングを
こんにちは。茨城県の社会保険労務士・菅野(かんの)です。
メルマガをお読みいただきありがとうございます。
中小企業緊急雇用安定助成金を活用できているでしょうか?
過日、専門家派遣で白羽の矢を立てていただき、ワークシェアの留意点とポイントのご説明で、企業様を訪問させていただきました。
もはや企業様の人員は限界ギリギリの少なさで、減らすことは苦しく、うまくワークシェアリングできないかというご相談でした。
ワークシェアリングと一時帰休(休業)は似て異なるものであり、注意が必要となりますが、そこでは中小企業緊急雇用安定助成金が、一度は検討しながらも、自社には適当でないと、申請を見送ったそうです。
しかし中小企業緊急雇用安定助成金は、幾度かのバージョンアップを経て、使いやすくなっていること、擬似ワークシェア的に有効活用できる旨の説明をしたところ、合点をいただき、将来に活路を見出せたような感覚を持っていただき、やれやれでした。
いまさら中安金なのですが、中小企業では活用しきれていないケースもあろうかと思いましたので、改めて自社活用をご検討下さい。
各施策のご理解を深めていただき、助成金を経営にお役立て、この危機を少しでも回避できるよう、お役に立てれば幸いです。
第3回の今回は、次のような助成金をご紹介します。
●● 中小企業雇用安定化奨励金
●● 地方再生中小企業創業助成金
●● トム・ソーヤースクール企画コンテスト
●● 地域美化活動助成
中小企業雇用安定化奨励金
◇ 概要
有期契約労働者を通常の労働者へ転換させた場合に受給できます。
◇ 受給額
1人以上の転換 → 1事業主35万円
3年以内に3人以上の転換 → 1人当たり10万円(10人まで)
◇ 主な受給要件
(1)雇用保険の適用事業の事業主であること。
(2)全ての有期契約労働者を対象として、転換制度を労働協約又は就業規則に新たに定めること。
(3)その定めにより、1人以上を通常の労働者へ転換させること。
◇ 問合せ先
◇ 詳細説明サイト
地方再生中小企業創業助成金
◇ 概要
雇用失業情勢の改善の動きが弱い21道県において、地方再生事業を行う法人を設立又は個人事業を開業し、65歳未満の者を1人以上雇用した場合に受給できます。
◇ 受給額
創業経費×1/3
(雇用人数5人未満の場合は上限300万円)
(雇用人数5人以上の場合は上限500万円)
雇用労働者人数×30万円(上限100人分)
◇ 主な受給要件
(1)雇用保険の適用事業の事業主であること。
(2)地方再生事業を主たる事業とすること。
(3)労働者を1人以上雇うこと。
(4)雇用失業情勢の改善の動きが弱い21道県に主たる事業所がある。
◇ 該当する21道県
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、奈良県、
和歌山県、鳥取県、島根県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、
長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
◇ 地方再生事業とは
21道県が定める雇用創出に資する重点分野(地方再生分野)に該当する事業の詳細は各労働局へお問合せください。
◇ 問合せ先
◇ 詳細説明サイト
トム・ソーヤースクール企画コンテスト
◇ 概要
全国の学校や団体から自然体験活動の企画案を公募し、ユニークで創造性に富んだ新しい企画を立案した団体に実施支援金を授与します。
◇ 受給額
50団体に10万円ずつ。
大賞に100万円+チキンラーメン1年分
◇ 対象事業者
- 小中学校または、小中学校より委託・協力・協働等によって事業を主催する団体
- 小中学校において授業や課外活動の一環として行われる活動で、小中学生が10名以上参加する企画で、かつ学校長の承認を受けたもの
- 定款・規約等が整備され、組織としての形態を有し、活動を主催する団体。小中学生が10名以上参加する企画であること。
◇ 受給例
- 川の恵みで鉄を作ろう
- わくわく探検隊
- ぼくたちミジンコ探検隊
- 自然体験ラリー
- ふるさと学び隊
◇ 問合せ先
◇ 詳細説明サイト
地域美化活動助成
◇ 概要
ごみのない花と緑の街並みをつくる活動を支援します。
◇ 受給額
新・地域清掃活動助成
1団体あたり上限20万円(総額1,000万円)
新・緑化植花活動助成
1団体あたり上限なし(総額2,000万円)
◇ 対象事業者
- 継続的に活動し、名簿や年度毎の収支報告などがあり、組織的に活動を行っている市民団体
- 年間を通じて定期的に清掃活動を行っている市民団体
◇ 対象となる活動
- 公共の場所やそれに準じる公共性の高い場所で、市民が主体となって企画し、継続して行っている緑や花を植える活動。
- 公共の場所やそれに準じる公共性の高い場所で、市民が主体となって企画し、継続して行っている清掃活動。
◇ 問合せ先
◇ 詳細説明サイト
平成22年度各省所管概算要求において「事業仕分け」が連日報道され、目が離せなくなっておりますが、厚生労働省は自分たちは注視しているところです。まだどうなるか、予断を許しませんね。
厚生労働省概算要求については、次で確認下さい。
聖域なき「事業仕分け」ですが、雇用についてはどうでしょうか?
編集後期
おかげさまで最近は猛烈に忙しく、様々な相談案件をいただきます。
しかし、時間が窮屈になるあまり、いらいらすることも多々あり、人間の小ささに大いに反省するものです。
忙しいとは「心が亡びる」と書きますが、本当にそうだなと自戒することが多いこの頃です。
師も走る、いわゆる師走(12月)がまもなくです。
みなさまも事故や大きなミスなどにはご留意なさって下さい。
【登録・解除】
http://www.mag2.com/m/0001031343.html
【免責事項】
情報掲載には自分の感想を記載しておりますので、著者の意図することと解釈が異なる場合があります。
また、掲載情報に基づいて被ったいかなる損害・被害についても、情報提供者は一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
配信にあたりましては、『まぐまぐ』(http://www.mag2.com/)を利用しています。
マガジンID:0001031343
最後までお読みいただきまして、本当にありがとうございました。
それでは、また、次回のメルマガでお会いしましょう。
★ 格安のネット顧問・ネットコンサル好評実施中 ☆
ただいまの特別オファー!
- 2021年10月採用情報
- 社会保険労務士補助・事務員等求人急募! ←採用サイトへ
- 2021年10月人気
- パワハラ予防に体制構築にハラスメント予防委員会 おすすめ!
- 2018年01月人気
- 茨城県建設業へのBCP構築コンサル(入札加算 受注に限度あり
- 2018年01月人気
- 50名以上企業必須 労働安全衛生体制整備コンサル おすすめ!
- 2013年01月クール
- 茨城県界隈での給与計算代行・アウトソース お手軽にどうぞ