
青少年スポーツ振興助成と市民活動助成プログラム
まぐまぐからの助成金に特化したメルマガ第15号バックナンバーになります。
【助成金・補助金のまるごと案内】話題の助成金をお知らせします!
と題しております。
当事務所の独自メルマガにご登録いただいているみなさまにもお伝えしたく、バックナンバーを公開しております。
経営レポートと同時に、定例的な情報発信としております。
今回の助成金メルマガの目次
● 青少年スポーツ振興助成
● 市民活動助成プログラム
● IT関連情報
● 編集後記
こんにちは。茨城県の社会保険労務士・菅野(かんの)です。
(菅野労務FP事務所 所長)
メルマガをお読みいただきありがとうございます。
新総理の菅さんもやりますね。幹事長と官房長官人事で大きな一撃を加えたような印象を受けました。
民主党内での不協和音を聞いても、一度決めたことをすぐに覆してしまうと、その後の信頼問題に関わってしまうと、決めたことを覆さずに走っていますね。
菅さんは、いわゆる薬害エイズ問題の時に注目を浴び。自分は好きでした。
市民運動から立ち上がった方というのも身近に感じさせます。
期待したいですが、難問だらけでどうなるでしょうか。
鳩山さんは辞任会見に応じないとか、分からない方です・・メールマガジンをお読みいただきありがとうございます。
では今回は、次のような助成金をご紹介します。
●● 青少年スポーツ振興助成
●● 市民活動助成プログラム
青少年スポーツ振興助成
▼概要
青少年スポーツの振興に関する事業を積極的に行い、奨励しまたは自ら行い、かつその活動を3年以上継続して実施している団体に支給されます。
▼受給額
100万円以内
▼対象事業費
講師等の謝礼、旅費、消耗品費、印刷製本費、通信運搬費、スポーツ用具費、その他事業に必要な経費
▼問合せ先
市民活動助成プログラム
▼概要
公的資金が得にくい活動への支援や、3年間の継続助成制度、人件費や家賃・光熱費などの事務局経費も助成金費目にするといった、他に例を見ないユニークな特徴を備えた助成プログラムです。
▼受給額
概ね300万円程度まで
▼受給具体例
- 1 いきいきワクワク地域ヘルスケア事業
- 2 野宿者に対する結核対策プロジェクト
- 3 DV被害当事者のための「司法支援」
- 4 遺族(自殺・犯罪・突然死)の悲しみを地域で支える活動
- 5 うつ病予防から復職支援まで
▼問合せ先
▼詳細
IT関連情報
▼IT経営成功事例集
IT経営成功事例集は、「中小企業IT経営力大賞」における実践認定企業が、解決が困難な経営課題をどのように解決したのか、導入までのプロセス、導入後の効果まで、事例をピックアップして紹介しています。
従業員数100人以下の中小企業もたくさんあり、中には10数人という企業もあります。同業者の事例は貴社のヒントにもなると思います。
▼Mail Delivery Subsystem 又は MAILER-DAEMON というメールが届いた。
これは怪しいメールではなく、送信相手にメールが届かなかったことを伝えるメールです。
メールアドレスの入力ミスが原因であることが多いです。
間違いやすい記号や文字
- .(ドット) と ,(カンマ)
- -(ハイフン)と _(アンダーバー)
- o(オー) と 0(ゼロ)
- l(エル) と 1(イチ)
▼地元の安売り情報(広告チラシ)が見える
主婦必見!
編集後記
人間は苦しくなると自分がもろに出てきますね。
苦しければ苦しいほど、自分自身が出てきて弱点をさらけ出します。
うちの会社も計画通りに進まず、社員みんなが頑張ってくれていますが、業務のスピードが速くはないので、遅々として進まず、イライラしてくることが凄く多くなり、駄目な自分だなぁと痛感します。
寝る前には、心穏やかに淡々と業務に励もうと思っていても、朝礼から激してしまうなど、人格未完成の未熟さをもろに出してしまうこの頃です。
人はみな人格完成という山の頂を目指して上っているのでしょうけど、途中でずり落ちることしきりの自分の人生です。
う~ん、イラ菅ならぬ、イラ菅野にならないように留意します。
では次回、またメールマガジンでお会いしましょう。
このメルマガでは、厚生労働省管轄等で話題の助成金情報を連載でお伝えいたします。
月4回発行で、無料のレポートダウンロードサービスなども適宜ご案内してまいります。
また助成金申請のネックとなる書類作成の煩雑さを軽減するためのダウンロードサービスも随時ご案内の予定です。
【助成金・補助金のまるごと案内】話題の助成金をお知らせします!
【発行・編集】菅野労務FP事務所・菅野哲正
【ウェブサイト】http://www.e-consul.info/
【メール】maga@e-consul.info
【登録・解除】 http://e-consul.info/v/36
【免責事項】
情報掲載には自分の感想を記載しておりますので、著者の意図することと解釈が異なる場合があります。
また、掲載情報に基づいて被ったいかなる損害・被害についても、情報提供者は一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
配信にあたりましては、『まぐまぐ』(http://www.mag2.com/)を利用しています。
マガジンID:0001031343
最後までお読みいただきまして、本当にありがとうございました。
それでは、また、次回のメルマガでお会いしましょう。
★ 格安のネット顧問・ネットコンサル好評実施中 ☆
ただいまの特別オファー!
- 2021年10月採用情報
- 社会保険労務士補助・事務員等求人急募! ←採用サイトへ
- 2021年10月人気
- パワハラ予防に体制構築にハラスメント予防委員会 おすすめ!
- 2018年01月人気
- 茨城県建設業へのBCP構築コンサル(入札加算 受注に限度あり
- 2018年01月人気
- 50名以上企業必須 労働安全衛生体制整備コンサル おすすめ!
- 2013年01月クール
- 茨城県界隈での給与計算代行・アウトソース お手軽にどうぞ