
青少年育成NPO助成事業と花王・みんなの森づくり活動助成
まぐまぐからの助成金に特化したメルマガ第27号バックナンバーになります。
【助成金・補助金のまるごと案内】話題の助成金をお知らせします!
と題しております。
当事務所の独自メルマガにご登録いただいているみなさまにもお伝えしたく、バックナンバーを公開しております。
経営レポートと同時に、定例的な情報発信としております。
今回の助成金メルマガの目次
● 青少年育成に関するNPO助成事業
● 花王・みんなの森づくり活動助成
● IT関連情報
● 編集後記
こんにちは。茨城県の社会保険労務士・菅野(かんの)です。
(菅野労務FP事務所 所長)
メルマガをお読みいただきありがとうございます。
首相はイラ菅と呼ばれますが、自分もイラ菅野となっています。
会合に自分勝手に遅れて、たまたまイライラしていたので、それを友人に当たってしまい、自己嫌悪に陥りました。
この場をお借りしてお詫びしながら、穏やかな人間形成に励もうと誓いました。
しかし、違う件でまたまたイライラしながら反省に陥っています。
自分との戦いにどうやっても負けていきます。
どうすれば穏やかな人間形成ができるのか、行動レベルでの、自分のチェックと鍛錬方法を考えたいと思いました。
では今回は、次のような助成金情報をご紹介します。
●● 青少年育成に関するNPO助成事業
●● 花王・みんなの森づくり活動助成
青少年育成に関するNPO助成事業
▼概要
非営利法人が青少年の健全な育成のために、地域と一体となって取り組む事業を支援します。
活動分野は特に問いませんが、環境美化や環境保全に関する活動を推奨します。
▼受給額
限度額 150万円
▼対象事業例
- 学校林の保全事業
- 青少年の自然体験活動
- 青少年の異世代交流事業
- 青少年が参加するまちづくり事業
- 障がい児支援事業
- 不登校・ひきこもり児童支援事業
- 里山の環境保全活動
- 青少年と地域の方々が一緒に取り組む環境美化活動 など
▼問合せ先
▼詳細
https://www.e-consul.info/v/413
花王・みんなの森づくり活動助成
▼概要
生活の身近な場所に緑豊かな環境を創造することを目的として、緑を守り育てる活動に取組む住民団体等に支援します。
▼受給額
1団体100万円を限度
▼対象者
国内で森づくりの活動に取り組んでいる団体(町内会、学校等含む)
▼対象となる事業
- 広場、公園、学校、福祉施設、空き地などでの植樹や樹木の管理といった緑を増やし育てる活動
- 里山や雑木林などの保全と復元活動
- 公園・緑地などでの住民と地方公共団体とのパートナーシップによる緑を増やし育てる活動
▼問合せ先
▼詳細
IT関連情報
シンクライアント
シンクライアントは、「必要最低限なソフトウェアだけを搭載した端末」といえます。
これは、ネットワークを経由してサーバーにあるソフトやデータを利用するので、端末側にはそれらがインストールされていないシステムです。
つまりシンクライアントならば、ノートパソコンが盗難又は紛失しても、そこにはデータが保存されていないので大事な情報が漏れることはないのです。
セキュリティの観点からこのシステムが注目されていますが、逆にサーバーが停止した場合は全ての業務がストップします。
https://www.e-consul.info/v/416
最近パソコンの音がうるさくなった
デスクトップパソコンには、内部の温度が上がらないように冷却ファンがついています。
室温が上がると内部温度を更に低くしようとして、ファンが一生懸命回りますので音がうるさくなる場合があります。
また、ファンの回りに埃が溜まっている場合も音が大きくなってきます。
特に静かな環境の場合には気になりますが故障ではありません。
対策は、内部の掃除をするか、室温を下げるかです。
ただし、もしファンから「カラカラ」という音がしている場合は故障ですので修理に出しましょう。
HDR(ハイダイナミックレンジ)
ハイダイナミックレンジ合成(high dynamic range imaging)は、画像の合成技術の一つで、通常の写真よりも綺麗というかコンピュータグラフィックのような写真になります。
自分で作ってみたい方は「HDR ソフト」で検索してみて下さい。
以下はHDRの写真が掲載されているサイトです。綺麗です!
https://www.e-consul.info/v/417
https://www.e-consul.info/v/418
https://www.e-consul.info/v/419
編集後記
雇用保険コンサルティングの重点指導員に選ばれ、さあやるぞと、誓いを立てた後に、様々な団体に後援を依頼し、かなり後援団体が充実したところで、告知・広報の成果を期待していました。
しかし思ったほど、問い合わせが来ません。
お題は「無料助成金相談」なのですが、あまり魅力が無いのかもしれませんね。
ただ来週から3週間の間に、この雇用保険コンサルティング事業としてのセミナー講師を5つこなします。
そこでの反響や質疑などを通して、社長の今の悩みに深く接していきたいと考えているところです。
休みをつぶしてセミナーの資料5つ分はなんとか仕上がりました。
資料作りが結構大変なんですよね。
5つのセミナー講師を、正味10日でこなすのは始めての体験で終わった後に、どのような自分がいるのか楽しみです。
以前生保所長時代は、毎朝45分以上の朝礼をしており、長すぎると、いつも文句を言われていました。
結構話好きです。
では次回、またメールマガジンでお会いしましょう。
このメルマガでは、厚生労働省管轄等で話題の助成金情報を連載でお伝えいたします。
月4回発行で、無料のレポートダウンロードサービスなども適宜ご案内してまいります。
また助成金申請のネックとなる書類作成の煩雑さを軽減するためのダウンロードサービスも随時ご案内の予定です。
【助成金・補助金のまるごと案内】話題の助成金をお知らせします!
【発行・編集】菅野労務FP事務所・菅野哲正
【ウェブサイト】https://www.e-consul.info/
【メール】maga@e-consul.info
【登録・解除】 https://www.e-consul.info/v/36
【免責事項】
情報掲載には自分の感想を記載しておりますので、著者の意図することと解釈が異なる場合があります。
また、掲載情報に基づいて被ったいかなる損害・被害についても、情報提供者は一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
配信にあたりましては、『まぐまぐ』(http://www.mag2.com/)を利用しています。
マガジンID:0001031343
最後までお読みいただきまして、本当にありがとうございました。
それでは、また、次回のメルマガでお会いしましょう。
★ 格安のネット顧問・ネットコンサル好評実施中 ☆
ただいまの特別オファー!
- 2021年10月採用情報
- 社会保険労務士補助・事務員等求人急募! ←採用サイトへ
- 2021年10月人気
- パワハラ予防に体制構築にハラスメント予防委員会 おすすめ!
- 2018年01月人気
- 茨城県建設業へのBCP構築コンサル(入札加算 受注に限度あり
- 2018年01月人気
- 50名以上企業必須 労働安全衛生体制整備コンサル おすすめ!
- 2013年01月クール
- 茨城県界隈での給与計算代行・アウトソース お手軽にどうぞ