保育備品等購入費助成事業と授乳室等整備助成事業
まぐまぐからの助成金に特化したメルマガ第29号バックナンバーになります。
【助成金・補助金のまるごと案内】話題の助成金をお知らせします!
と題しております。
当事務所の独自メルマガにご登録いただいているみなさまにもお伝えしたく、バックナンバーを公開しております。
経営レポートと同時に、定例的な情報発信としております。
今回の助成金メルマガの目次
● 保育備品等購入費助成事業
● 授乳室等整備助成事業
● IT関連情報
● 編集後記
こんにちは。茨城県の社会保険労務士・菅野(かんの)です。
(菅野労務FP事務所 所長)
メルマガをお読みいただきありがとうございます。
10月2日(土)に、高校の母校・福島県立磐城高校野球部のOBが集った野球大会が開催されました。
とても張り切っており、怪我だけ注意しようと思っていたわけですが、なんと前日の晩の車移動時に、急に動悸が激しく眩暈がして、運転するのがやばい状態となり、そのまま安静にしていました。
ちょっとやばかったですね。
翌日はなんとか現地に入りましたが、プレーは断念し、観戦に回りました。
最近そうした体調不良が少しずつ感じられるような状態があります。
やはり年齢を重ねたせいなのかと思ったりします。
そんな失敗談を続ける中、先輩に『疲労を馬鹿にするなよ』と言われ、確かにそうだよなと思います。
先週はやたら睡眠時間が少なかったです。
みなさまも体調管理には十分にご留意下さい。
その野球イベントの様子は以下で公開されています。
甲子園準優勝時の偉大な先輩もいたりしました。
平成22年10月2日開催の磐城高校野球部OB会イベント詳細へ
では今回は、次のような助成金情報をご紹介します。
●● 保育備品等購入費助成事業
●● 授乳室等整備助成事業
保育備品等購入費助成事業
▼概要
事業所内保育施設において、保育遊具、調理器具又は保育活動に必要な備品を購入する場合に、費用の一部を助成します。
▼受給額
限度額 40万円
▼対象物品例
ベビーカー、大型お散歩カー、ベビーベッド、カメラ類、パソコン関連備品、印刷機器、冷暖房機器、ままごとセット、積み木ブロックセット、絵本セットなど、保育活動を行う上で継続的な使用が見込まれるもの。
▼問合せ先
▼詳細
授乳室等整備助成事業
▼概要
デパート、スーパーマーケット、駅など不特定多数の方が利用する施設に、授乳室、親子トイレ等、キッズコーナーを設置、改修する場合に、その費用の一部を助成します。
▼受給額
対象経費×3/4以内
限度額
- 授乳室 → 200万円
- 親子トイレ等 → 200万円
- キッズコーナー → 50万円
▼対象となる事業
- 授乳室の整備
- 親子トイレ・子どもトイレの整備
- キッズコーナーの整備
▼問合せ先
▼詳細
IT関連情報
パソコン廃棄時はデータを完全消去しましょう
データをゴミ箱に入れて、更にゴミ箱を空にしても実際にはデータは残っています。
「ハードディスクデータ復旧サービス」を行う業者が存在するように、特殊なソフトを使うと消したはずのデータが読めるのです。
パソコン廃棄後に大事なデータが漏洩しないように、完全消去をお勧めします。
方法は二つあります。
- ハードディクスを取り外してハンマー等で物理的に壊す。
- データ抹消専用ソフトを使う。(「データ抹消専用ソフト」で検索するとそれらのソフトがヒットします)
フリーソフトをインストールしたら広告が勝手に表示される
最近は便利なフリーソフトもたくさんありますが、中にはフリーソフトではなく、広告を表示する事を了解した上で無料で使えるソフトというものがあり、本来は有料のソフトです。
無料で使うには広告を我慢しなければなりませんが、不要ならプログラムの追加と削除で削除できます。
このときにそのメーカー、あるいはソフトの名称で複数のプログラムが存在することがありますので、それらを全て削除すれば広告も止まります。
中小企業大学校 Webトレーニング
「中小企業大学校」は、中小企業支援担当者等の養成及び研修並びに中小企業者に対する経営方法及び技術の研修を行う機関で、現在全国に9校設置されています。
しかし、様々な事情で学校には行けない方のために、インターネットを利用したeラーニングで各種コースが受講できます。
編集後記
先週は三井生命時代の先輩から引合いをいただき、ゼネコン会社の協力会社およそ20社の中で、助成金関連のセミナー講師をさせていただきました。
そこで不思議な話がありましたので、ご紹介します。
この厳しい時代を乗り切るヒントとして、売上アップに変わる効果の期待できる、助成金を始めとする公的支援策を紹介し、そしてコスト削減のヒントとなるような話題を展開しました。
各社長とも真剣に聴いていただき、ありがたい雰囲気でした。
そしたら会を締めるにあたり、三井生命支社長が何をとち狂ったか、『この社労士は無料で利用できる社労士とご理解いただいて結構です』とかいう、わけのわからない言葉を発したのです。
思わず唖然としました。
いったい何が起きたのだろうと茫然自失としました。不思議でした。
なぜ打合せも無い中で、そのような不注意な一言を発したのだろうか、わけがわからないと本当に感じました。
なぜ無料なんだろう?
自分にはお金をいただいているありがたいお客様がいらっしゃるわけで、そのお客様からの利益を、その支社長のために出せということなのか、無料でその支社長に奉仕しろということなのか、とにかく真意を図りかねています。
経営者仲間にこのことを話すと、
『それは失礼な話だ、経営者は無料を求めているのではなくて、適正価格で、きちんと価格以上のサービスを提供してくれるようなプロ専門家がありがたいもんなんだよ』
という意見がほぼ全面的な意見であり、自分の感覚がずれていないことにホッとしています。
自分も大きい企業に勤めていましたが、大企業の方は、お金をいただく本当の大変さ、ありがたさを分かっていないのかも知れません。
やはり事業については覚悟のある社長がカッコいいですね。
この件に関しましては、広く意見を募集し、またメルマガご購読者のみなさまには情報提供させていただきます。
では次回、またメールマガジンでお会いしましょう。
このメルマガでは、厚生労働省管轄等で話題の助成金情報を連載でお伝えいたします。
月4回発行で、無料のレポートダウンロードサービスなども適宜ご案内してまいります。
また助成金申請のネックとなる書類作成の煩雑さを軽減するためのダウンロードサービスも随時ご案内の予定です。
【助成金・補助金のまるごと案内】話題の助成金をお知らせします!
【発行・編集】菅野労務FP事務所・菅野哲正
【ウェブサイト】http://www.e-consul.info/
【メール】maga@e-consul.info
【登録・解除】 http://e-consul.info/v/36
【免責事項】
情報掲載には自分の感想を記載しておりますので、著者の意図することと解釈が異なる場合があります。
また、掲載情報に基づいて被ったいかなる損害・被害についても、情報提供者は一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
配信にあたりましては、『まぐまぐ』(http://www.mag2.com/)を利用しています。
マガジンID:0001031343
最後までお読みいただきまして、本当にありがとうございました。
それでは、また、次回のメルマガでお会いしましょう。
★ 格安のネット顧問・ネットコンサル好評実施中 ☆
ただいまの特別オファー!
- 2021年10月採用情報
- 社会保険労務士補助・事務員等求人急募! ←採用サイトへ
- 2021年10月人気
- パワハラ予防に体制構築にハラスメント予防委員会 おすすめ!
- 2018年01月人気
- 茨城県建設業へのBCP構築コンサル(入札加算 受注に限度あり
- 2018年01月人気
- 50名以上企業必須 労働安全衛生体制整備コンサル おすすめ!
- 2013年01月クール
- 茨城県界隈での給与計算代行・アウトソース お手軽にどうぞ