
共通教育訓練制度奨励金と育児・介護雇用安定等助成金
まぐまぐからの助成金に特化したメルマガ第40号バックナンバーになります。
【助成金・補助金のまるごと案内】話題の助成金をお知らせします!
と題しております。
当事務所の独自メルマガにご登録いただいているみなさまにもお伝えしたく、バックナンバーを公開しております。
経営レポートと同時に、定例的な情報発信としております。
今回の助成金メルマガの目次
● 共通教育訓練制度奨励金
● 育児・介護雇用安定等助成金(代替要員確保コース)
● 経営お役立ち情報
● 編集後記
こんにちは。茨城県の社会保険労務士・菅野(かんの)です。
(菅野労務FP事務所 所長)
メルマガをお読みいただきありがとうございます。
みなさま、良いお正月だったでしょうか?
2011年は卯年、いわゆるうさぎで、素早い動きとジャンプ力が特技のうさぎは、ことわざに「うさぎの上り坂」とあるように、良い方向に進む躍動感ある生き物です。
卯年は進歩のある年とされているようですね。
ただし卯年の方は慎重で配慮が効く反面、先走りしないようにすると上手くいくとされています。
うさぎにあやかって、みなさまにとって躍動感溢れ、進歩に弾みがつくことをお祈りしております。
そういえば、前職の時にウサギとカメにちなみ、凄く怒られたことがあるのですが、続きは後記でご披露しましょう。
では今回は、次のような助成金情報をご紹介します。
●● 共通教育訓練制度奨励金
●● 育児・介護雇用安定等助成金(代替要員確保コース)
共通教育訓練制度奨励金
▼概要
正社員と共通の教育訓練制度を導入し、雇用するフルタイム有期契約労働者の3割以上の者が実際に教育訓練を終了した場合に受給できます。
▼受給額
1事業主 40万円
(詳細サイトでは35万円となっているがその後拡充されました)
▼主な受給要件
- 雇用保険の適用事業主であること
- 全てのフルタイム有期契約労働者を対象として、共通の教育訓練制度を労働協約又は就業規則に新たに定めること
- フルタイム有期契約労働者の3割以上の者が実際に教育訓練を終了すること
▼問合せ先
▼詳細説明サイト(PDF)
育児・介護雇用安定等助成金(代替要員確保コース)
▼概要
育児休業取得者の代替要員を確保し、かつ、育児休業取得者を原職等に復帰させた事業主が受給できます。
▼受給額
(300人以下中小企業)
対象労働者が最初に生じた場合 → 40万円
(300人超中小企業)
対象労働者が最初に生じた場合 → 50万円
2人目以後 → 15万円/1人
限度額 → 1事業所当たり1年度10人まで
▼主な受給要件
- 育児休業取得者の原職等への復帰について、労働協約又は就業規則に規定していること
- 育児休業取得者の代替要員を確保し、かつ、育児休業取得者を当該休業終了後に原職等に復帰させていること
- 育児休業期間が3ヶ月以上あり、代替要員確保期間も3か月以上あること
▼問合せ先
▼詳細説明サイト(PDF)
経営お役立ち情報
以下は経営にお役に立てるような情報を集めてきたものです。
中小企業の国際化支援(無料)
▼概要
海外投資や国際取引などの海外ビジネスに悩みを持つ中小企業に対し、豊富な実務知識・経験・ノウハウを持つ海外ビジネスの「エキスパート」がアドバイスをする公的サービスです。
個別具体的な相談に対し、内容に応じて専門性の高いスキルを持つ「国際化支援アドバイザー」と連携しながら、経営支援の観点に立ったアドバイスを提供しています。
▼詳細
「中小企業優秀新技術・新製品賞」
※ 平成22年の募集は終了しました。
平成23年の募集は平成23年10月より募集開始の予定です。
▼概要
りそな中小企業振興財団は、中小企業の技術の振興を図り、わが国産業の発展に寄与することを目的に毎年1回優秀な新技術・新製品の表彰を日刊工業新聞社と共催で実施しています。
受賞した各社からは、知名度が向上し、販売先の拡大や売上の増加、開発技術者のモラールアップに役立っているほか、他社との共同研究や公設試験研究機関とのコンタクトなど多面的な効果に結びついているという声が寄せられており、本賞の受賞が大きな波及効果をもたらしています。
▼応募資格
新技術・新製品を自ら開発した未上場の中小企業、個人事業主および異業種交流等のグループや組合。
▼詳細
株式会社武富士の破たんに係る中小企業対策
▼概要
経済産業省は、株式会社武富士の破たんを受け、関連する中小企業者の資金繰りへの影響が懸念されることから、今般の問題で影響を受ける中小企業者を対象に特別相談窓口が設置されています。
日本政策金融公庫によるセーフティネット貸付(経営環境変化対応資金)も利用できます。
▼詳細
編集後記
実は昨年末に忙しくしてしまい、一つメルマガの発行漏れがありました。
発行しておりませんが、バックナンバーで公開だけしましたので、良ろしかったらご覧になって下さい。
26歳くらいの時だったでしょうか。三井生命で副営業所長を勤めていた時に、凄く強烈な上司に仕えたことがあります。
その当時、『おまえはウサギだ!』と猛烈に怒られたことがありました。
その心は、いつも動きだけは早いのに、長続きしなかったり、粘りが無かったり、B型の飽きやすい性格が出てしまい、業績がなかなか上向かない時のことでした。
そして、『カメが勝った理由は、カメは一歩一歩着実に休まずに、その能力を毎回毎回それ以上に発揮してるからなんだよ!』と叱られ、本当にそうだなぁと感じたことがありました。
卯年がスタートするにあたって、なぜか17~18年前の強烈な指導を思い出したりしています。
うさぎにあやかるのと同時に、カメの粘り強い着実な努力も肝に銘じようと、今年はスタートさせていただきました。
では次回、またメールマガジンでお会いしましょう。
このメルマガでは、厚生労働省管轄等で話題の助成金情報を連載でお伝えいたします。
月4回発行で、無料のレポートダウンロードサービスなども適宜ご案内してまいります。
また助成金申請のネックとなる書類作成の煩雑さを軽減するためのダウンロードサービスも随時ご案内の予定です。
【助成金・補助金のまるごと案内】話題の助成金をお知らせします!
【発行・編集】菅野労務FP事務所・菅野哲正
【ウェブサイト】http://www.e-consul.info/
【メール】maga@e-consul.info
【登録・解除】 http://e-consul.info/v/36
【免責事項】
情報掲載には自分の感想を記載しておりますので、著者の意図することと解釈が異なる場合があります。
また、掲載情報に基づいて被ったいかなる損害・被害についても、情報提供者は一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
配信にあたりましては、『まぐまぐ』(http://www.mag2.com/)を利用しています。
マガジンID:0001031343
最後までお読みいただきまして、本当にありがとうございました。
それでは、また、次回のメルマガでお会いしましょう。
★ 格安のネット顧問・ネットコンサル好評実施中 ☆
ただいまの特別オファー!
- 2021年10月採用情報
- 社会保険労務士補助・事務員等求人急募! ←採用サイトへ
- 2021年10月人気
- パワハラ予防に体制構築にハラスメント予防委員会 おすすめ!
- 2018年01月人気
- 茨城県建設業へのBCP構築コンサル(入札加算 受注に限度あり
- 2018年01月人気
- 50名以上企業必須 労働安全衛生体制整備コンサル おすすめ!
- 2013年01月クール
- 茨城県界隈での給与計算代行・アウトソース お手軽にどうぞ