
災害等緊急対策事業と子ども文庫助成事業
まぐまぐからの助成金に特化したメルマガ第52号バックナンバーになります。
【助成金・補助金のまるごと案内】話題の助成金をお知らせします!
と題しております。
当事務所の独自メルマガにご登録いただいているみなさまにもお伝えしたく、バックナンバーを公開しております。
経営レポートと同時に、定例的な情報発信としております。
今回の助成金メルマガの目次
● 災害等緊急対策事業
● 子ども文庫助成事業
● 経営お役立ち情報
● 編集後記
こんにちは。茨城県の社会保険労務士・菅野(かんの)です。
(菅野労務FP事務所 所長)
メルマガをお読みいただきありがとうございます。
いや~、暑かったですね。そしたら台風6号の影響で20度近く気温が下がり、本当に身体が持ちません。
人間の強さをためしているのでしょうか。
真夏に走りまくっていた高校球児時代の面影も無く、今は暑いとバテバテで、体力の衰えを痛感します。
高校野球については後記でお伝えいたします。
それにしても、なでしこジャパン優勝では涙が出てきました。
では今回は、次のような助成金情報とお役立ち情報をご紹介します。
●● 災害等緊急対策事業
●● 子ども文庫助成事業
●● 中小企業向け省エネルギー計測監視設備等導入事業助成金
●● ビジネス・マッチング・ステーション(震災復興支援)
●● 申請要件を緩和した特許審査ハイウェイ(PPH)試行プログラム
災害等緊急対策事業
▼概要
地震等の不測の災害により被害を受けた、被災地及び被災市民に対する援護事業並びに復興事業又は公益上きわめて有益な事業で、緊急に助成を必要とする事業に対し助成します。
▼受給額
500万円以内
▼対象事業者
- 災害復旧援護に係わるボランティア活動団体
- 社会福祉法人
- 特定非営利活動法人 等
▼問合せ先・詳細
子ども文庫助成事業
▼概要
子ども文庫(家庭文庫、地域文庫等)やその連合体、および小児病棟で長期闘病中の子ども達や、心身障がい児施設、養護施設等で生活している子ども達に対して、読書啓発、指導を行っている民間の団体または個人に、図書購入・充実のための費用、講習会開催費用等を助成します。
▼受給額
- 子どもの本購入費助成 → 30万円
- 病院施設子ども読書支援、購入費助成 → 30万円
- 子どもの本100冊助成 → 15万円相当
▼問合せ先・詳細
経営お役立ち情報
中小企業向け省エネルギー計測監視設備等導入事業助成金
中小企業者が自ら使用し、事業を営んでいる工場、事業所等の建物において、エネルギー消費量を「見える化」する計測監視システムを導入するとともに、「見える化」されたエネルギー消費量データを活用した省エネルギー診断を実施する事業に助成されます。
(7月15日まで)
ビジネス・マッチング・ステーション(震災復興支援)
ビジネス・マッチング・ステーションは中小企業がインターネットを利用して取引先の開拓や販路拡大等を行うことをお手伝いする会員制のシステムです。
「経済産業省中小企業庁補助事業」なので無料で利用できます。
次のような中小企業にお勧めです。
- 仕事を発注したい
- パートナーを探したい
- 仕事を受注したい
- 新規取引先を開拓したい
震災復興支援ということで、東日本大震災で影響を受けた地域において、復興してイキイキと生産活動に取り組む中小企業で、受注を希望している企業の情報も提供しています。
また、中小企業向けに生産の一時代替の引き受けや貸し工場についての情報も提供しています。
説明サイト
申請要件を緩和した特許審査ハイウェイ(PPH)試行プログラム
特許審査ハイウェイ(PPH)とは、第1庁で特許可能と判断された発明を有する出願につき、第2庁において簡易な手続で早期に審査を受けることができる枠組みです。
特許庁は我が国を含む8か国(日本、米国、英国、カナダ、オーストラリア、フィンランド、ロシア、スペイン)において、PPH申請の要件を緩和し、対象案件を拡大した「PPH MOTTAINAI」試行プログラムを本年7月15日から開始することで合意しました。
詳細解説
編集後記
母校の磐城高校の野球部は、福島県の1回戦で敗退してしまいました。非常にがっかりです。
監督は自分の1級上だった先輩で、毎年期待しておりますが、なかなか勝てません。
まして今年は原発からの復興の象徴として期待していただけに、力が抜けてしまいました。
震災があって、東北が大変な状況になったのは皆さんご存じの通りです。地元いわき市でもそうでした。
現役野球部も活動を休止しました。
やっと再開したのが4月の下旬です。再開しても、「こんな時に野球をしていていいのか」と選手もスタッフも自問自答していたと思います。
食べ物も生活環境も安定しない中でチームは再スタートしたと思います。
あの状況なら、練習もできず、全国大会出場も遠のき、中途で退部する道を選んでも不思議はありません。
そんな中で1人も欠けずに夏の大会を迎えてくれた後輩達と、そのご父兄のお気持ちを、我々OBは斟酌すべきだろうとある先輩が仰っておりましたが、まさにその通りだと痛感しました。
1か月以上も激しい練習から離れた選手が、また同じように激しい練習をするまでには準備が必要です。
それを選手の身体を壊さずに、夏の大会を迎えるのは難しかったでしょう。
そういう環境で頑張ってきた後輩達に、「よく最後まで戦ってくれた。次に向かって走り出そう」ととねぎらってあげたいと思います。
夏が来ると、不思議と「君よ8月に熱くなれ」がBGMで心の中を巡り、そして去りし日の、白球を追いかけた日々が思い出されます。
では次回、またメールマガジンでお会いしましょう。
このメルマガでは、厚生労働省管轄等で話題の助成金情報を連載でお伝えいたします。
月4回発行で、無料のレポートダウンロードサービスなども適宜ご案内してまいります。
また助成金申請のネックとなる書類作成の煩雑さを軽減するためのダウンロードサービスも随時ご案内の予定です。
【助成金・補助金のまるごと案内】話題の助成金をお知らせします!
【発行・編集】菅野労務FP事務所・菅野哲正
【ウェブサイト】http://www.e-consul.info/
【メール】maga@e-consul.info
【登録・解除】 http://e-consul.info/v/36
【免責事項】
情報掲載には自分の感想を記載しておりますので、著者の意図することと解釈が異なる場合があります。
また、掲載情報に基づいて被ったいかなる損害・被害についても、情報提供者は一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
配信にあたりましては、『まぐまぐ』(http://www.mag2.com/)を利用しています。
マガジンID:0001031343
最後までお読みいただきまして、本当にありがとうございました。
それでは、また、次回のメルマガでお会いしましょう。
★ 格安のネット顧問・ネットコンサル好評実施中 ☆
ただいまの特別オファー!
- 2021年10月採用情報
- 社会保険労務士補助・事務員等求人急募! ←採用サイトへ
- 2021年10月人気
- パワハラ予防に体制構築にハラスメント予防委員会 おすすめ!
- 2018年01月人気
- 茨城県建設業へのBCP構築コンサル(入札加算 受注に限度あり
- 2018年01月人気
- 50名以上企業必須 労働安全衛生体制整備コンサル おすすめ!
- 2013年01月クール
- 茨城県界隈での給与計算代行・アウトソース お手軽にどうぞ