イメージ画像

ISO14001規格を活用して劇的なコストダウンを図る

 マネジメントを充実させるため、業務を文書化するのに最高のツールとして、ISO9001規格の活用は良く知られているところです。

 同様に、コストカットにもISO14001規格が役立ちます。

 耳にしたことはありませんか?

 「ISO14001を導入したら、紙・ごみ・電気などが劇的に減ったよ」
  なんて声を。

 ISO14001は環境配慮ですが、環境負荷を減らす=省エネ配慮や使用資材の削減がテーマになりますので、コストカットにISO14001が劇的に役立つことが、巷では知られています。

 今回はISO14001について話を展開します。

主だったメリットとデメリットについて

 一般的なメリットとデメリットを網羅してみます。御社の業務内容を把握していないため、御社にとって適切でない箇所もあるかも知れませんが、悪しからずご了承願います。

ISO14001の主なメリット

o環境側面(組織として使用、排出する物的資源、および環境に影響を及ぼすと考えられる活動のすべて)を抽出する作業において、事業活動を明確にすることができる。

o本来業務に即した環境側面を抽出することにより、業務改善に効果がある。(プラスの環境側面)

「製造工程を見直して効率化を図る」
「販促方法を見直してコスト削減する」
「品質管理を徹底して不具合品を減らす」

 こうした、通常の業務からイメージしやすいキーワードからシステム構築をすることにより、業務強化に寄与するものと考えられます。

 「環境」というキーワードは含まれていませんが、これらの活動は立派な「環境対策」であり、「攻めの環境」とも言えるものです。

 「見方を変えればなんでも環境になる」と言われる通り、業務・製品・サービスに対して影響評価ができているかどうかが問題となります。
 環境という言葉に呪縛されないことが肝要だと言えるでしょう。

o数値化した目標と具体的な監視・測定方法を導入することで、行動習慣の変化に結びつく。

o関連する環境法規制を整備することで、業務に関連する環境関連の法規制をすべて把握することが可能となり、自社と法律の関連性を強く認識できるようになる。

o緊急事態の対応を整備されている企業は多いが、それを規格に照らすことにより、より世界的標準性を有す「緊急事態対応」を自社で構築できる。

o外部とのコミュニケーションにおいて、「環境レポート」を発行する企業が多く、「環境レポート」を活用することにより、会社のPR活動をも全社的に包括して検討することができる。

※あとはISO9001と同様なので割愛します。

ISO14001の主なデメリット

o上記メリットを達成するためのシステム構築、文書構築のための人的・資源的コストがかかる。
(環境側面抽出と法規制との関連整備、そして内部監査の教育だけコンサルを入れればコスト削減できます)

o形だけになってしまった時に、組織として疲弊し、組織の士気を著しくダウンさせる。

ISO14001認証取得の効果はコストダウンよりも社員意識の向上!

 もちろん省エネ・省資源・ゴミ削減などコストダウンの効果も大きいですが、社員の意識向上や、業務の目的・目標が明確化したことによる業務全体の改善というメリットが、企業にとっては重要です。

 また、イメージアップや地域住民との関係改善なども挙げられますが、それ自体は目的ではなくて、副次的なものでしょう。

苦労はシステム構築、規格そのものの難解さ、文書管理

 環境管理システムの構築には事業所あげての協力体制が必要で、一時的な対策は通用しません。

 その効果として社員教育の徹底や業務管理改善が挙げられるわけです。

 ISOシステム構築の困難さは予想されることですが、特に問題なのは、業務に関連する難解な環境関連の法規制をすべて調べあげ、照らし合わせ、洗い出し、実践することです。

 そして文書化、その継続的な更新などの文書管理の煩雑さがあります。
 しかし今の時代であれば、管理文書をすべて電子化し、社内に張り巡らせたイントラ・ネットに載せるというノウハウも十分に可能なわけで、業務効率のアップという命題と相まって、文書の電子化は大きなキーワードとなるでしょう。

 「ISOがなかば『流行』化していて本来の環境問題に対する意識がおろそかになっているのではないか」と、言った声も聞かれます。

 これはかなり留意し、自らを律していかねばならない点であり、本末転倒は避けねばなりません。
 そのために、何のために“環境問題”に取り組むのか、という大事な一点を周知徹底させる必要があります。

 それは、私たちがたまたま現世でお借りしている自然環境を、子供たち・孫たちという子孫に、そのままの姿で渡していくという責務であります。
 恐竜の絶滅を「対岸の火事」とするか「他山の石」とするか、これをみなで考え共有していくことが大切です。

 地球温暖化ガスの排出削減や廃棄物の発生抑制、省エネ・省資源の実践、グリーン購入の拡大などさまざまな環境保全活動を全社的に強化することと同時に、社会的側面に関する内容を含めて、社会とのコミュニケーションを一層深めることを目的に、活動報告書を作成する企業が増えてきました。

 課題を着実に解決し、そして求められる企業像の追求のためのツールとしてISOの活用が望ましいです。

 上手に活用してコストカットにつなげ、また会社体質の強化にもいければ最高ですね。

mixiチェック このエントリーを含むはてなブックマーク Buzzurlにブックマーク Yahoo!ブックマークに登録

関連記事 (カテゴリー:マネジメントのヒント)

ただいまの特別オファー!

2021年10月採用情報
社会保険労務士補助・事務員等求人急募! ←採用サイトへ
2021年10月人気
パワハラ予防に体制構築にハラスメント予防委員会 おすすめ!
2018年01月人気
茨城県建設業へのBCP構築コンサル(入札加算 受注に限度あり
2018年01月人気
50名以上企業必須 労働安全衛生体制整備コンサル おすすめ!
2013年01月クール
茨城県界隈での給与計算代行・アウトソース お手軽にどうぞ

このページの先頭へ