そうだ!選挙に行こう!自分の意思を示そう!

2023年3月18日

そうだ!選挙に行こう!自分の意思を示そう!

自分の意思表示は大切です

 選挙のたびに、きちんと投票に行くことは自分の意思を示すことです。世の中を変えたいなら選挙で自らの意思を示しましょう。

投票行為は権利です

 よく「投票は義務だから行かないといけない。選挙に参加しないやつは非国民だ」というような話をする人がいます。確かに政治に関心をもって地域のことを考えるのは、社会人の務めのような気はします。

 しかし、選挙権というのは参政権の一つであり、あくまでも政治に参加するための権利で、投票権も含まれます。

 権利はあくまでも権利なので、義務ではありません。行くも行かないもその人の自由なはずです。
 しかし、この権利は決して当たり前のことでは無く、先人が血を流しながら勝ち得た権利なのです。

→ 菅野哲正(かんののりまさ) official

支持したい政党や候補者がいない人は?

 「指示したい政党や候補者がいない!」というのは、国政選挙についても無党派層が多くいるのが現状です。
 掲げている政策の全てに賛成できることは、まずありえません。大半は賛成できても、一部分は賛成できないことだってあります。

支持したい候補者がいない場合はどうすればいいか

 答えは、下の3つしかありません。

  1. そもそも投票に行かない
  2. 誰でもいいから、とりあえず投票する
  3. 白紙で投票する

 どれを選ぶかは、あなたの自由です。それが権利ということですね。

選挙においての行動

投票に行かない

 選挙に行かないというのも、選択肢の一つです。

 しかし、選挙に行って投票しないということは権利を放棄することです。
 「自分の代弁者がいないから選挙に行かない」ということ「えっ?選挙なんて興味ないし、面倒だから行かない!」ということは同じ扱いになってしまいます。

 どんなに力説したみても、選挙に行かないということは同じであり、権利放棄では意味がありません。

投票に行かないと喜ぶ議員もいる

 皆が選挙で投票しないということは、当然ですが投票率が下がります。そうすると、政治はどういうことになっていってしまうのでしょうか?

 投票率が低い=政治に興味がない=興味がない人は放っておく

 このような図式が成り立ってしまいます。日本の選挙には最低投票率の規定はありません。ですから、投票率がどんなに低くても、選挙が無効となることはありません。

 組織票でがっつり固めている政党からすれば、浮動票が減ることで自分たちの当選確率はぐっと上がります。無党派層の人間はむしろ投票しない方が都合がいいのです。浮動票が多くなればなるほど、特定の政党、特定の候補者は困ってしまうのです。

 表面上は「投票に行きましょう!」なんて言っていても、心の底では浮動票が多くなることを嫌っています。本気で投票率のことを心配している政治家はどれくらいいるのでしょうか?

とりあえず誰かに投票する

 どの選挙においても一番の理想は、自分の代弁者として政治を行ってくれる人に投票することです。しかし、全ての政策に賛成出来るわけではないので、ある程度妥協して投票するしかありません。

自分にとってメリットがありそうな候補者に投票する

 誰か特定の支持する候補者がいない場合は、とりあえず自分にとってメリットがありそうな人に投票しましょう。実現してほしい公約を一つでも多く掲げている候補者を選んでみればいいと思います。

当選してほしくない候補者以外の人に投票する

 消去法の様であまり好ましくありませんが、特定の候補者がいない場合は、当選してほしくない人以外の候補者に投票するというのも一つの手です。実現させたくない政策に対する意思表示は、少なくても出来ます。

石岡市の菅野哲正(かんののりまさ)はきっと期待を裏切らない
菅野哲正(かんののりまさ) official

白紙で投票する

 最近では白紙で投票する人が増えてきているのだとか。白紙で投票する意味はあるのでしょうか?

 わざわざ投票所にまで足を運び、白紙で投票するなんて面倒なだけな気がします。白紙で投票しても結局は無効票となるだけなので、選挙に行かないことと同じ結果になります。

 しかし、最近の選挙では白紙票をカウントしてるようです。全ての選挙でカウントしているわけではないみたいですが、白紙投票が全くの無意味なわけではなさそうです。

白紙投票を望む政治家もいる

 白紙投票も一つの意思表示なのですが、白紙投票を喜ぶ政党や政治家はやっぱりいます。投票に行かないと同じように、組織票で固めた政党などは白紙投票によって無効票が増えれば、自分たちの当選確率があがるので、むしろ歓迎されることなのでしょう。

白紙投票の意義とは

 白紙投票と言うのは「支持したい人がいない」いうことを伝えられる意思表示の一つです。
 「投票に行かない」場合については、「明確な意思で放棄している」のか「面倒だから行かない」ということなのか、政党や候補者にはっきり伝わりませんが、白紙投票は「投票所には来ているけど、支持したい人がいない」ということは伝わります。

 それでも、白紙投票という行為は政治家にはそれほど響かないでしょう。しかし、「世代別投票率」にはしっかりと反映するのです。
 日本の選挙の場合は、世代が上がれば上がるほど投票率は高くなっているのが現状です。20代の投票率は極めて低いです。

 政党や候補者はそれがわかっているので、若年層よりも高齢層を優遇する政策を掲げています。ターゲットを高齢者に絞るのは、決して悪いわけではありません。しかし、若年層に不利な現状を招いているのは、若者の行動が原因なのです。

 仮に若年層の投票率があがればどうなるのでしょうか?
 政治家は完全に無視できなくなってしまいます。浮動票・白紙票が多くなればなるほど、荒れる選挙になりますので、政治家も必死になって若年層向けの政策を掲げるようになるでしょう。

 どの地域でも投票率が年々悪くなっているそうですが、社会を変えたいなら選挙に行きましょう。白紙投票だけでも意味のある選挙にすることが出来ます。

→ 菅野哲正(かんののりまさ) official

連合公式YouTube『そうだ!投票に行こう!』教室 動画

 連合作成の動画「そうだ!投票に行こう!教室」を以下に掲載します。若者を中心に政治・選挙への関心を高めることを目的としており、面白おかしく意味が分かります。約43分と長い動画ですが、ご覧いただくことをお勧めします。

なんで選挙に行かなきゃいけないかよく分かる動画「そうだ!投票に行こう!」