Read Article

青梅

茨城県産の青梅

ウメはバラ科サクラ属の木になる実で、熟しても甘くならず強い酸味が特徴の果実です。主に梅酒や梅干しの材料などにされる事が多く、古くから親しまれてきた果物です。ウメは用途に応じて色々なタイプがあります。粒の小さな小梅や、色が青く、まだ未熟なうちに収穫し、主に梅酒などに使う青梅、そしてある程度色付くまで熟してから収穫され、主に梅干しに使われる完熟梅のタイプがあります。

品種 成熟期 果重 特徴
白加賀 6月中旬~下旬 25~30g 関東地方で多く見られる品種(梅酒、加工用)

 

豊後 7月中旬~ 40~60g 北陸、東北地方産が多い品種(梅酒、砂糖漬け)
藤五郎 7月上旬~ 22~27g 中粒で梅酒、梅干向き

 

南高梅 6月中旬~下旬 25~30g 梅干で人気No1
高田梅 7月上旬~ 30~50g 梅漬けとして最高の品種
小梅 5月上旬~6月上旬 4~5g 花数が多く1本でも収穫できる。

青梅が多く出回る時期

6月から7月

青梅の見分け方

青梅は傷や変色が無く、青々とした綺麗な色の物を選びます。粒の大きさは揃っている物が良いです。触った時に果肉が引き締まって固い物を選んでください。小梅の場合はカリッと仕上げたいので、未熟な青い状態の物を選びます。漬かり具合を揃える為にも、なるべく粒のそろったものを選んでください。

青梅の保存方法

ウメは収穫後も追熟が進みます。買ってきたらなるべく早く加工するようにしてください。また、冷蔵庫に入れると低温障害を起こし、茶色く変色したりするので、加工するまでは新聞紙などに包み涼しいところに置いておきます。

お問合せ

<スーパー・飲食店・病院・介護施設の方>
食材の仕入れ【アイ・エフ・シー】
TEL 0299-24-1601 FAX 0299-23-5821
<お食事の方>
レストラン部門【旬菜ichiba陣屋門】
 TEL 0299-56-4088

<生産者の方>
地場の野菜・果実を扱う卸売市場【石岡中央青果】
TEL 029923-6121 FAX 0299-23-8252

詳しいお問い合わせはこちら

URL :
TRACKBACK URL :

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

COMMENT ON FACEBOOK

Return Top