三島由紀夫氏の元『楯の会』会長との懇談会
「日本経団連は4日、政府が設定した「家族の日」(2010年は11月21日)、「家族の週間」(同11月14~27日)にちなみ、家族や地域とのつながりを深める機会やワーク・ライフ・バランスに関する企業の取り組み事例をホームページに掲載した。」
〔2010年11月14日〕〔18時58分〕
「日本郵政株式会社は、非正規社員から正社員への登用にかかる審査の結果を発表した。応募者は、郵便事業株式会社などグループ企業5社の合計で3万4,134人、うち8,438人が最終合格した。 → 非正規社員から正社員への登用にかかる最終合格者数」
〔18時59分〕
「昨日はいわきで中学時代同級生の会合があったのだが、別の会合に出席することになってしまい行けなくなってしまったのだ。残念だった。やはりいわきの昔の友人たちは気心が知れていいよな。」
〔19時07分〕
「それで昨日出席した会合は、なんと三島由紀夫氏の『楯の会』の会長をしていた方との懇談だった。思わず本も買ってしまった。三島由紀氏の強烈さは凄まじい。あの割腹自殺の原因についてはまだまだ検討が必要だとのことだった。」
〔19時10分〕
「三島由紀夫氏の著作で2冊の書物を薦められたので早速物色して読んでみたいと思う。『葉隠入門』と『行動学入門』だ。」
〔19時13分〕
「三島由紀夫氏は吉田松陰先生を敬愛していたのかと思っていたが、大塩平八郎を一番尊敬していたようだった。なるほどと合点した。知行合一は大切だ。」
〔19時15分〕
「「ありがとう」と言う方は何気なくても、言われる方はうれしい、「ありがとう」これをもっと素直に言い合おう。
松下幸之助」
〔19時20分〕
「負けなくてよかった。これからが大変だな 深津尚子(卓球)」
〔19時21分〕
「さて龍馬伝を見に帰るとするか。今日も楽しみだな。」
〔19時30分〕
「そういえば昨日の会合で『モビクリップ』の社長にもお会いさせていただいた。凄い技術のお話だった。
モビクリップ社のサイトは、 モビクリップ社」
〔19時39分〕
「アクセス解析を入れているサーバーがダウンして、5時間くらいのアクセス解析が出来ていない。どうなってるんだろうな~」
〔19時40分〕
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません