ツイッターフォロアーがようやく1000を超えた
「女房と畳は新しい方がいいと昔の人は言ったけど、今時は、パソコンと男は新しい方がいい!なんて言う人もいるかも(笑)」
〔2010年12月04日〕〔12時10分〕
「フォロアーがようやく1000を超えた。けっこう時間がかかったな。」
〔2010年12月05日〕〔16時52分〕
「それにしてもラグビーの早明戦は興奮した。明治に勝たせたかったけど残念だ。吉田監督になって久々に強い明治が復活して良かった。吉田監督は年齢がとても近く、彼の現役時代のプレーに感動していたので、ついつい応援してしまう。」
〔2010年12月05日〕〔16時54分〕
「定例の経営マネジメントレポート12月号を発行した。 『経営者が考えるべき従業員のやる気とは』と題した。」
〔2010年12月05日〕〔18時02分〕
「今月の経営レポートは、従業員が育つ過程でとても重要なやる気をの動機付けをいかに図るかの工夫について述べてある。経営環境が厳しい時だからこそ、改めてヒトとしてのやりがいを考えてみる必要があり、できるだけシンプルに効果を出す道筋を探って行くべきであろう。」
〔2010年12月05日〕〔18時02分〕
「サイト更新: 経営者が考えるべき従業員のやる気とは:
いわゆるサラリーマンの働きがい?
経営者が考えるべき従業員の“やる気”
働きがいを見つけ出すキーワードと道筋
今月の経営マネジメントレポートの趣旨とポイント…」
〔2010年12月05日〕〔18時02分〕
「磐城高校野球部OB会の2010年度の迂回の様子をブログにアップした。 誰か写真ないかな」
〔2010年12月05日〕〔18時43分〕
磐高野球部OB会2010年イベント・マスターズ報告会及び納会
「さっきセコムのセールスマンが現れて転勤のご挨拶をいただいた。さわやかな良い青年だったのでお別れは残念だ。でも異動はサラリーマンの宿命だから仕方が無いね。新天地でも頑張れ!」
〔2010年12月06日〕〔19時58分〕
「うちの若い社員にガッツがないぞと叱った。前に進もうとする飽くなき闘志が一番大切だよね。」
〔2010年12月06日〕〔19時59分〕
「うちの会社はテキストには困らないけど写真や動画が全く無いので、訪問者に優しくないサイトになってしまっているなぁ~。少し動画を勉強して訪れていただいた方に楽しめる方向も目指さないといけないと感じるこの頃だ。でも時間が・・」
〔2010年12月06日〕〔20時23分〕
「本日はクライアント忘年会にお呼ばれで伊香保温泉宿泊だ。その会社は派手に忘年会を開催するんだけど、昨年はかなり呑まされつらかった。今年は呑みすぎ注意だ。」
〔2010年12月07日〕〔11時13分〕
「TOTO水環境基金と地域社会プログラム: 【助成金・補助金のまるごと案内】話題の助成金をお知らせします!
をまぐまぐから発行した…」
〔2010年12月07日〕〔13時31分〕
「やったー、経審が再来なしで一発で通過した。けっこう大変だった。」
〔2010年12月07日〕〔13時58分〕
「それでは出かけることにしよう。退職金コンサルテキストの修正を行っていたけど終わらず残念」
〔2010年12月07日〕〔13時58分〕
「サイト更新: TOTO水環境基金と地域社会プログラム:
まぐまぐからの助成金に特化したメルマガ第37号バックナンバーになります。
【助成金・補助金のまるごと案内】話題の助成金をお知らせします!
と題しております。… 」
〔2010年12月07日〕〔20時20分〕
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません