そらら近くの茨城空港で地酒試飲キャンペーンなど10月1週エンタメ記事
小美玉市、市特産の乳製品で乾杯!【9月29日(月)】
小美玉市は、飲むヨーグルトなど市特産の乳製品での乾杯を奨励する「乳製品で乾杯条例」案を市議会12月定例会に提出する方針を固めた。
条例案では、市民が市内で会食を行う場合には、可能な範囲で特産の乳製品で乾杯することを奨励し、普及と消費拡大を図るとしている。乾杯する乳製品には、飲むヨーグルトのほか、牛乳などを想定しているという。
認定こども園の活用状況、茨城県が71.3%で最高【9月30日(火)】
子育て支援の一環として来年度から始まる新たな認定こども園などの活用状況が地域によって大幅にばらついている。全国6800の私立幼稚園のうち22%が新制度に移行するが、最も高い茨城県が71.3%に対し最も低い奈良県は2.3%にとどまった。
新たな認定こども園は、保育の場を増やし待機児童の解消につなげるのが狙い。
茨城空港で地酒キャンペーン【10月1日(水)】
県内の地酒を外国人にも知ってもらおうと、国際線搭乗待合室で2日から、「茨城の地酒キャンペーン」が始まった。空港の免税店で7月から免税酒類の取り扱いを始めたことから、上海線を利用する中国人観光客らに地酒を試飲してもらい、販売促進を図ることが目的。
写真はイメージ
キャンペーンは、上海線の運行がない水曜日を除く11月1日まで。
龍ケ崎コロッケに優勝トロフィー【10月2日(木)】
第2回ご当地メシ決定戦!2014で優勝した龍ケ崎コロッケに2日、主催者のヤフー・ジャパンから優勝トロフィーと、副賞のキリンメッツコーラ1年分が贈られた。
動画(茨城新聞)
橋本知事は「何でも日本一になるのはうれしい。これを再び盛り上げるきっかけにしてほしい」とエールを送ったそうです。
筑西市 しもだて美術館 鉄道写真家中井精也氏の写真展開催中【10月3日(金)】
美術館の最寄りの下館駅は、地方の街でありながら、JR水戸線、真岡鉄道真岡線、関東鉄道常総線の三路線のターミナル駅で、「鉄道のまち筑西」をアピールする。
中井精也氏は写真だけでなく、個性あふれる風貌と巧みな話術で有名です。
期間中、中井さんのトークショーや写真教室、真岡鉄道を走るSLの前で、SL教室なども開かれる。11月30日まで。
しもだて美術館: http://www.shimodate-museum.jp/
第83回土浦全国花火競技大会【10月4日(土)】
今年も交通渋滞が予想されます。臨時便が出ますので公共交通機関をお使いくださいませ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません