• Top
  • サイトマップ
  • ブログ案内
  • リクエストメール
  • リクエスト投稿
  • 事業者PR支援
  • 各SNS
  • 地域資源について
  • 掲示板
  • 
  • 

    メニュー

  • 

    サイドバー

  • 

    前へ

  • 

    次へ

  • 

    検索

  •   RSS 
  •   Feedly 

茨城県地域資源紹介ブログ

茨城県の魅力ある地域資源を紹介します

  1. Top>
  2. 地域資源認定及び指定

平成26年秋、ダリア・バラまつり開催中・茨城県フラワーパーク

2014年10月24日

  • Twitter
  • Facebook
  • Pin it
  • B!Hatena
  • Pocket
  • LINE
  • LINE

フォトアルバム

輝望合同会社,ダリア

先日茨城県フラワーパークで開催されているダリア・バラまつりに行って来ました(^^)

バラ

お花

花々

大道芸人ちゃむらい。

ちゃむらい。

ちゃむらい。

花と通路

木陰で休む

綺麗な花

フラワーパーク

花と緑の楽園 茨城県フラワーパークHP

Related posts:

  1. 桜川市真壁に行ってきました
  2. 【ひたちなか市】種類豊富な干しイモが盛りだくさん♪
  3. 【石岡市の駒村清明堂】水車を使った杉線香作り100年の伝統 その2
  4. 関東三大祭りのひとつ!平成26年度石岡のおまつり(常陸國總社宮例大祭)
  5. 昔懐かしい杉細工製品作り石岡市の郷土工芸品「石岡府中杉細工」
  6. ひたちなか市の貴重な地域資源を後世に残しています
  7. 山川のお不動さんとして親しまれている、山川不動尊(茨城県結城市)

地域資源認定及び指定,観光石岡市

Posted by masatoshi-sugawara


よろしければシェアお願いします

  • Twitter
  • Facebook
  • Pin it
  • B!Hatena
  • Pocket

四季を通じて楽しめる花園渓谷のカエデ、ヤマモミジの紅葉は絶景!
Next

心に染める染色 常総市の郷土工芸品「水海道染色村きぬの染め」
Prev

関連記事

No Image

【石岡市の駒村清明堂】水車を使った杉線香作り100年の伝統 その1

No Image

紅葉の秋・食欲の秋、石岡市第41回産業祭・第44回消費生活展(^^)

No Image

秋の味覚『栗の夕競り』を日本で初の試み~石岡中央青果~

No Image

「筑波連山天空トレイルラン大会」健脚自慢が天空ロードを駆けのぼる

No Image

昔懐かしい杉細工製品作り石岡市の郷土工芸品「石岡府中杉細工」

ディスカッション

コメント一覧

まだ、コメントがありません

コメントをどうぞ コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。※ が付いている欄は必須項目です

この記事のトラックバックURL

採用求人募集情報など

  • コンサルタント等の採用求人情報
  • 代表の特設サイト

新着記事

伝統的な茅葺住宅 大場家住宅(行方市)

2015年3月13日 : 史跡

伝統的な茅葺住宅 大場家住宅(行方市)

山川のお不動さんとして親しまれている、山川不動尊(茨城県結城市)

2015年3月10日 : 史跡

山川のお不動さんとして親しまれている、山川不動尊(茨城県結城市)

1ヶ月に10万人が訪れる真壁のひなまつり

2015年3月4日 : イベント

1ヶ月に10万人が訪れる真壁のひなまつり

水と親しむふれあい広場の霞ヶ浦ふれあいランド

2015年3月3日 : グルメ

水と親しむふれあい広場の霞ヶ浦ふれあいランド

豪壮な入母屋造の茅葺き屋根が特徴の麻生藩家老屋敷(行方市)

2015年3月2日 : 史跡

豪壮な入母屋造の茅葺き屋根が特徴の麻生藩家老屋敷(行方市)

つくば市の平沢官衙遺跡と小田城城跡の歴史

2015年2月27日 : 史跡

つくば市の平沢官衙遺跡と小田城城跡の歴史をたどる

国の重要文化財指定の坂野家住宅

2015年2月25日 : 史跡

国の重要文化財指定の坂野家住宅で今の時期ひな人形が楽しめます

坂東市のミュージアムパーク茨城県自然博物館

2015年2月23日 : レジャー

子供から大人まで楽しめる坂東市のミュージアムパーク茨城県自然博物館

ひたちなか市の貴重な地域資源

2015年2月20日 : 史跡

ひたちなか市の貴重な地域資源を後世に残しています

涸沼のひぬまやまとしじみ

2015年2月18日 : グルメ

震災に負けない涸沼のひぬまやまとしじみ

伝統の和竿「涸沼竿」

2015年2月16日 : 地域資源認定及び指定

釣り師も舌を巻く伝統の和竿「涸沼竿」を撮影してきました

No Image

2015年2月12日 : 地域資源認定及び指定

紙漉きで有名な常陸大宮市のお店で面白い紙製品に感動

No Image

2015年2月10日 : イベント

やさと移住計画『地域で暮らしたい人を応援する移住応援ツアー 』

No Image

2015年2月6日 : レジャー

那珂市の茨城県植物園で春の訪れを感じる睦月の今日この頃

No Image

2015年1月28日 : スポーツ

標高41メートルのたつのこ山がある龍ヶ岡公園と龍ヶ崎市総合運動公園

No Image

2015年1月27日 : 観光

自然豊かでゆったりとくつろげる茨城の名湯 横川温泉 中野屋旅館

No Image

2015年1月23日 : レジャー

潮来市の観光スポットを巡って歴史や豊かな自然を学べます

No Image

2015年1月20日 : レジャー

本州一の長さを誇る竜神大吊橋で一時のスリルを味わえます

No Image

2015年1月15日 : 史跡

水戸藩2代藩主水戸光圀公が暮らした西山荘は歴史を感じさせる佇まい

No Image

2015年1月13日 : 工芸品

情緒あふれる町並み「桜川市真壁町真壁」を散策

アーカイブ

最近のコメント

  • 東屋産業有限会社さん(小美玉市) に いとうみちこ より
  • 茨城県庁の展望台からの眺めは最高です! に 渡邊 より
  • 暑い夏はやっぱり海水浴!大洗サンビーチ海水浴場 に 明日のジョー より
  • 野田ニラ(小美玉市)の飯田さん に エイチアイエージェント(株)伊東英男 より
  • ごぼうといえば藤田農園(小美玉市) に ㈱朝明商事 営業 五十嵐 より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © 2014-2023 茨城県地域資源紹介ブログ

  • 
    ホーム
  • 
    メニュー
  • 
    上へ
